手の和 情報交換用掲示板

88593
こちらは、さいたま市で活動する手話ネットワーク「手の和」の情報交換用掲示板です。
名前
件名
メッセージ
メールアドレス
URL
アイコン
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

令和6年甲辰 4/13の学習会   - てつあん

2024/04/14 (Sun) 02:26:59
*.dion.ne.jp

本日は日進公民館でした。

Nちゃん、Nちゃんママ、Tさん、どんぐりさんの4名の参加でした。

●「おぼろ月夜」の鑑賞

・ひらがな書きされた歌詞を漢字に直すところから。
いきなり漢字テスト?と思われてしまうかもしれませんが、気づいていただけた方もありました。漢字にしてゆくと、意味が見え始めて来ます。漢字に情報がいっぱい詰まっているんですね。

・それと、書ける漢字と書けない漢字があった時の心理を思い返してみますと、自分がどんな思考回路を持っているかがわかって来ますね。

「書けない漢字が一杯ある」だから「え~漢字にするの~」ってなります。まるでバツばかりを見て、バツを増やしていくようです。

「書ける漢字はどれかな・・・あっこれも書ける、これもだ」としてゆくと、○が増えてゆくような感覚になります。

・漢字って、メッセージがあるんですよ。畑と畠、2つには「田んぼ」がある。田んぼが基本なんですね。火を使ってどうしたのか?白くなるのはどうしてか?

・「入り日」という言葉がなんともやさしい響きですが、これに関連してことばを増やしました。「夕日」「夕方」「夕焼け」意味が少しずつ変わりますね。日が暮れる、日が沈むは「日没」「日の入り」。そしてこれらに対応する対語を考えました。

覚える語彙を増やすのではなく、語感を大事にして、ことばの家族にしてしまうのですね。

・清音から濁音になってしまう不思議
「月」は「つき」と読むのに「夕月」は「ゆうづき」と濁音になります。
「月夜」は「つきよ」と読むのに「おぼろ月夜」は「おぼろづきよ」と濁音になります。

同様に「はたけ」もそうですね。

「お花畑」「麦畑」「茶畑」「段々畑」は、濁音です。でも、「畑山」「畑仕事」では清音です。「畑中」のように「はた」と読ませる場合もあり、そういう場合は「田畑」「焼き畑」は「たはた」「やきはた」と清音になります。「

清音の場合と濁音になる場合を考えてみました。こうい問題意識をもつと、物事に興味を覚えるようになりますね。それが大事なんですね。他者への関心をもつことにも通じてきますから。

・この歌詞をよみこんでいきますと、五感を総動員しているなあと感じます。味覚はどうなのかって?この歌詞を「味わう」っていうことで使っていますよね。この感性は、ただ目・耳・鼻・舌・手(肌)を使うのではなく、心の目・耳・鼻・舌・手(肌)を使っているってことなんですねえ。
「夕月かかりて、におい淡し」ですよ。どうにおうのでしょうか?においまで薄められていくんですね。

カエルの場合は「音」を「ね」とし、鐘の場合は「おと」と読ませています。語呂もあるのですが、そのちがいが面白いですね。「音色」は「ねいろ」と読みますが、音に色があり、色が見えるような感覚をもっていることがわかります。この感覚をもつと、鈴も鐘も「ずずのね」「かねのね」となります。

Re: 令和6年甲辰 4/13の学習会   - どんぐり

2024/04/14 (Sun) 20:23:21
*.dion.ne.jp

昨日の勉強会、私は、初参加でしたけど、難しくて理解度30%。
会長の掲示板の解説で、理解度50パーセントでした。

「おぼろ月夜」
小学生の頃、唄ったかな?メロディは、おぼろげに覚えています。

検索すると1914年(大正4年)に作曲された童謡なので、
分かりにくい表現があって、私には、「はて?」でした。

令和6年甲辰 3/30の学習会 - てつあん

2024/03/31 (Sun) 08:25:14
*.dion.ne.jp


何十年ぶりでしょうか、以前会員だった「どんぐり」さんが見えました。月日の流れで、ぱっと見では、どなたかわかりませんでした。お互いがそうでしょうけど(笑)4月からまた活動に参加されたいとのことです。皆さん、どうぞよろしくお願いします。

本日のテーマ「【あいさつ】ってなに?」
問題意識は、
1.手話を始めようと手話を学んでいるけれど、その手話って何?自分にとっての手話って何なんだろう?

2.正式な手話ってあるの?それが間違っっていて、これが正しいのって言うことが出来るの?

*音声言語の日本語を例にしてみましょう。
「おはよう」というあいさつを、誰もが知っていて、意味も分かるはずが、人によっては口がきけても口に出せないでいる人があり、口に出せても言い方が様様ですよね。で、「おはよう」の語源や発生をたどっていくと、そこまで「わかる」人は少なくて、そこまで考えてもいなくて、「おはよう」を習慣的に使っていただけだったことに氣づけます。

手話も同じ。聞こえる人が習う手話も基本形であって、習った手話をどう扱い、どう遣ってゆくかでちがってきます。

ここで、最も大事にしたい事は、
表現される大本の「こころ」、「おもい」です。
目に見えず、耳に聞こえもせず、手でとらえようのないその「こころ」「おもい」。そこに焦点を当ててわかり合い、伝え合うことです。

私が師匠と仰ぐ川淵依子先生がずっと大事にされてきたこと、「手話は心」とまさにこのことだったのだなあと坦懐しています。

よろしくお願いします。 - どんぐり

2024/03/31 (Sun) 23:12:37
*.dion.ne.jp

まずは、手の和の皆さん、気持ち良く受け入れて、頂いたことに感謝します。

時が経つのも、早いもので、13年ぶりです。
容姿、印象が変わることは当然のことなので、お互いに誰?って感じがあったと思います。
てつあん会長が、髭を生やし、白髪が多くなったなぁ~と思いました。
常夏さんは、楽しく優しく、進行をサポートして、良い雰囲気でした。
スヌーピーさんは、途中で退席され、話すことが出来なかった。ちょっと残念。
今度、お会いした時は、隣に座らせていただこうかな?

13年経って、メンバーがガラッと変わっているには、驚きました。
まずは会員さんたちの、名前とお顔を、覚えないと。
19歳の娘さんと、お母さんの名前は覚えました。


それから自己紹介で、足らなかった事を書きます。
中途失聴者で、37歳の時に、指定難病の(重症急性すい臓炎)、後遺症で、突発性難聴に成ってしまいました。
補聴器つけてますが、感音牲難聴為、ほとんど聞き取れません。

最後に手の和の皆さんに、お願いがあります。
13年間、手話を使うことが無く、ほとんど忘れてしまって、今年から、手話を勉強しています。
似たような手話があったり、手話単語を間違って覚えていたり、ろう者独特の表現が有ったり、
現在、頭の中が、こんがらがっています(笑)指文字を読み取るにも、時間が掛かります。
頭が、ポンコツで、100個覚えると、100個忘れてしまいそう。
皆さんの協力無しでは、参加が難しいので、よろしくお願いします。

4月から、完全復帰宣言しますが、高齢者の父を抱えていますので、毎回、参加出来ないと思います。
次回13日勉強会、日進公民館、出来るだけ参加したいと思いますが、どうなるのかな?

令和6年甲辰 3/9の学習会 - てつあん

2024/03/09 (Sat) 20:08:00
*.dion.ne.jp

この日は、日進公民館でした。
しかし、宮原の方にも予約が出来ていて、行かれた方々がいらっしゃいました。往ったり来たりで大変でした。宮原公民館には、すぐに電話連絡し、ひたすらおわびしました(汗)


私の方はというと、誰も来ないのかもとさびし~くなりました(汗)

二家族のご参加となりました。

●リズム遊び

●つながり遊び

●手遊び歌「キャベツの中から」
・グーとパーでキャベツ
・親指父さん、人差し指母さん、中指兄さん、薬指姉さん、小指赤ちゃんと指を器用に動かし、最後は全部の指で蝶々にさせます。飛び方も、止まり方も工夫してみてくださいね。

・野菜の手話単語:野菜、白菜、レタス、キャベツ

●100円で何が買えるか?
・表示された大きな価格は税抜き価格(本体価格)なので、税抜きと税込みを認識しなければなりませんねえ。せめて、支払う価格はどちらかを認識したい!

・100より小さい数字ならば買えることがわかったら、買える物がいくつ買えるか考えます。ここで、計算が必要になります。足し算でやっていくか、かけ算が使えるか、かけ算に入るには九九が必要だなどと、今の段階を知ることができればOKです。お買い物ごっこを手の和でもしていきたいですなあ。

●「知る」と「わかる」のちがい

Q1.七味唐辛子を⑦知っていますか?
Q2.一味唐辛子を知っていますか?
これが七味で、それが一味だと買い物ができるかと思いますが、実はこれ、知っているレベルです。

Q3.七味と一味のちがいがわかりますか?

入っているのが七種類と唐辛子一種類とのちがいだとわかるのは、「ちょっとわかった」レベルです。

Q4.七味の七種類を言ってください。

全部言えたら「わかる」レベル

ちなみに、メーカーで少しずつ中身を変えています。
ハウスとSBで比較しますと、共通で入っているのが
唐辛子・陳皮・ごま・山椒・芥子の実・青のり
ちがうのは、
ハウス:生姜
SB:麻の実  ※ちなみに陳皮とはみかんの皮です。

問題:次の( )の中に「知っている」「知らない」か、「わかる」「わからない」かのどちらかを入れてください。

A:これ、3年1組の集合写真だけど、私がどこにいるか(    )?
B:これは、塚本さちこさんだな。
A:えっつ、彼女のこと、(     )の?
B:まあ、ちょっと。委員会で一緒だったんで。
---------------

A:りょうた君のバカ!私の氣持ちも(    )で!
B:何?突然、(      )よ、そんなこと言われても。心の中は見えないんだから、ちゃんと見えるようにしてくんなきゃ、(       )よ。おれ、バカだから。

令和6年2月17日(土) 食事会 - てつあん

2024/02/18 (Sun) 07:36:36
*.dion.ne.jp

この日は、徳樹庵さんで昼食会!
おもいおもいの注文で、
お腹を満たし、談笑で胸も満たし、
最後に記念撮影をして丸く収まりました!

今年の手の和、動画撮影にチャレンジしましょう。


もちろん、公民館の文化祭、出演しますよ。
皆さんの個性を生かしたアレンジで。

令和6年2/10 本日の学習会 - てつあん

2024/02/10 (Sat) 20:18:30
*.dion.ne.jp

甲辰の日の旧暦元日でした!
なんと、この日は甲辰の歳の甲辰の日ですよ。

●お手玉キャッチ
どんなふうにお手玉を上げますか?
どんなふうにお手玉をキャッチしますか?
ただ、「できる」だけにすれば、それだけの事で終わります。でも、あることに感心をもって、行えば、稽古になります。

●「伝える」を考える。
難解なことばを、置き換えて伝える

(1)
A:海外(かいがい)旅行(りょこう)に行きたいなあ。
B:どこに行きたいの?
A:ペリリュー島(とう) 
B:どこにあるの?
A:パラオ
B:なんでなんで?
A:日本人(にほんじん)との関係(かんけい)が深い(ふかい)んだ。     
B:へえ~、知ら(しら)なかったなあ。
わたしは、国内(こくない)旅行(りょこう)がいいな。
日本(にほん)全国(ぜんこく)をめぐりたいなあ。


(2)
A:今、アパートをさがしているんだ。  
B:なんで?
A:親のすねをかじっていたんだけど、いよいよ独立(どくりつ)して一人暮らし(ひとりぐらし)
を始めよう(はじめよう)と思うん(おもうん)だ。
B:そうか。でも、大変(たいへん)だよ。
A:どうして? 
B:耳(みみ)が聞こえない(きこえない)、って理由(りゆう)で断ら(ことわら)れることもあるんだ。わたしは5軒(けん)回(まわ)って、 みんなOKだったけど、佐藤(さとう)さんは10軒(10けん)中(ちゅう)、9軒(9けん)がダメだったらしいよ。 
A:わあ、大変なんだね。

【考えたいところ】
○「旅行」の表現は?
○「どこ」の意味は?初めの「どこ」は「どんな国に行きたいの?」で、「What country」です。2番目の「どこ」は「Where」ですね。
○「なんで」は、「なになにどうした」の意味もありますし、「家があるのになんで」の意味もありますね。
○「親のすねをかじる」の意味を考えて、わかりやすく置き換えてみましょう。
○「断られることもある」の割合は、どれくらいでしょうか?「%」や「10軒中」で表すと?

●置き換えの練習
ピッパの歌 英語の詩を日本語に訳すと?

直訳するだけですと、味気なく、詩になりません。伝えたい意図や英語の音感・リズムを含めて、日本語を紡いで織り成してゆきたいですね。

●神社参拝の作法

・お宮って何?
・お社って何?
・参道って何?
・手水舎で行うことはどんなこと?
・神社の空間って何?



令和6年1/27 本日の学習会 - てつあん

2024/01/28 (Sun) 09:06:05
*.dion.ne.jp

本日は、個々の一年の目標を確認し合い、手話で発表していただきました。

Nさん:「自分で稼いだお金でディズニーランドへ2回行く」
「自分で稼いだお金」というのがいい目標になりますね。しかも2回は、ハードルを高くしましたね。

Rさん:「社会で使われている手話がわかるように、自分のいたコミュニティ以外の人たちとのコミュニケーションができるようにしたい」
これは、Iさんの目標にも重なりますね。手の和の目標としていることがコミュニケーション力を磨き、コミュニケーションを深めてゆくことなので、Rさんの目標に貢献できそうですよ。

他の方々は、「ダイエット」が共通の目標でしたね。過ぎずにほどよく、口にするものはよくかみしめて楽しく食べるということが良いのかなあと・・・。

トコさんが喝破していましたが、
「我慢するのはよくない、我慢して続けるのは1年もたない」
そうですねえ。「我慢する」となれば、一年間、我慢するという目標に等しいのでしょうね。さあ、一年後が楽しみです。年末は、結果発表としましょうね。

○手話と日本語のちがい

例文:
「せっかくアパートをさがしても、聞こえない人だからと断られることもある」

・すぐに「せっかく」ということばと対応する手話単語を探そうとしてしまいますが、そうではなくて、「せっかく~しても」で伝えたい意味や氣持ちを考えて言い換えるようにします。「やっと」を使っての表現良かったです。「残念」という表現も使えます。

・ここで、重要なことばは「アパート」でした。なぜアパート探しをする必要があるのか、アパートとは持ち家と何が違うのか、その情報が入っていない人にはピンと来ないので、その情報を補足する必要があるということです。

・「~することもある」は、どんな割合か?断られることがほとんどなのか(80%以上)、まれに断られることがあるということなのか、そのニュアンスが入っています。ここでは、希望通り借りられるとは限らない=借りられるのが100%ではないよという意味ですね。これもきちんと伝えたいところです。

例文:
海外旅行に行きたいな。あなたはどこに行きたい?

・海外の場合、「汽車」を表す「旅行」は合いませんね。「地球」を作って、そこへ向かう飛行機をとばします。

・「どこ」を見ると、すぐに「どこ」の手話にしたくなりますが、ここでは「国は何?」です。英語でも「What country」としますよね。

このように日本語をそのまま直訳していく単語並べにしてはいけない、という学習でした。

令和6年1/13 本日の学習会 - てつあん

2024/01/14 (Sun) 07:48:14
*.dion.ne.jp

新年初めての学習会でしたね。

Nちゃん母子、Rちゃん母子、Iさんのご出席でした。
雑談がいっぱいの、囲炉裏を囲むようなゆったり感で時が流れましたなあ。

○新年のご挨拶について考える
1.「新年」ってどういう意味?なぜ新しいの?

2.「あけまして」を漢字にすると?どんな意味?

3,「おめでとう」ってなんで?何がおめでたいの?

4.「今年も」の「も」の意味は?手話で読み取れますか?もし、「今年は」だったら、どんな意味になるのかな?

人間は、「今ここ」を刻み、そこを基点にして過去と未来をつくりあげました。そして、時を刻んでいくことを始めました。一年一年に節目をつけることで、「振り返り」や「省みる」ことができ、心身を一新させることもできるようになるんですね。「あらためる」とは、「あらたにする」ことなんです。

これを自覚して意識的に歳を新たにすると、今個々に在ることが喜びとなり、新たな景色がみえるようになり、なんとも喜ばしくなり、しみじみありがたくなるのですねえ。

闇夜に包まれた夜が明けて、夜明けの光で明るくなり、一日が始まる・・・そこから「明ける」は「始まる」意味にもなります。日本語としては、「開く」の意味の「開ける」も根幹は同じ意味があります。

○今年の干支は?
「甲辰」の意味

十干十二支でしたね。
陰陽五行の思想があり、感じる氣の働きが重要でしたね。

○今年の目標を発表し、お互いに聴き合う
グループワークをしました。

「5キロやせる」という具体的な目標をつくる方もいらっしゃいましたし、「やせる」と遠慮がちに目標設定する方も。

手の和では、どんな目標をもちますかな?

次回、みんなの前で発表してもらいますよ~

謹賀新年 - てつあん

2024/01/05 (Fri) 07:26:56
*.dion.ne.jp

年が明けました!
あけましておめでとうございます

令和6年、2024年、甲辰の歳です。
旧暦では、西暦の2月10日が一月一日元日となります。なんとこの日の干支は甲辰なんですよね。

毎年旧暦正月が変わるため、二十四節気では、西暦の2月4日を立春として、一年の節目にしています。

さてさて、
手の和もまた新しく、
新しい心・姿で、
本年もどうぞよろしくお願い致します。

令和五年今年最後の会 - てつあん

2023/12/23 (Sat) 13:36:52
*.dion.ne.jp

今日はRちゃんパパの参加。
Nちゃん母子も具合が悪い中、最期にお顔をお見せくださいました。お土産おいしかったです。スヌーピーさんからの差し入れも、お茶菓子に最高でした。

●ひとりお手玉遊び
只単に、左右交互にキャッチするのではなく、受ける方の手で受ける前に、投げた手で1~10を表現します。これがなかなかできません。動作の同時に行うことがポイントです。

●対面キャッチ
何回も繰り返していると、投げ方も工夫され、呼吸が合い、氣持ちよく交換ができるようになりましたね。

投げ方で、なぜゆるやかな高い山を描くのと低い山を描くのではどちらが受け取りやすいかを考えて貰いました。相手がお手玉を見る時間が長くなることがポイントです。相手にわかるようにですね。

●歌「あわてんぼうのサンタクロース」
・「あわてんぼう(あわてもの)」の手話による説明

・「クリスマス」の手話がなぜXなのか?
英語ではないですよ。キリストを表すギリシャ語の頭文字で、この一文字が、文字の読めない当時の人々には受け容れられやすかったためです。

・「クリスマス」の英語の意味は?
キリストとミサですね。

・キリストのお誕生日なの?
キリストが誕生したことを祝うのではなく、キリストがこの世に降臨したことを祝う日です。生誕の日は定かになってはいません。

・「冬至」と12/25の関係
冬至の日は陰の極地ですが、同時にこの日より陽の氣が高まってゆきます。一陽来復ですね。その光の象徴がキリストなんですね。

・クリスマスツリーはなぜ飾るの?
飾るのではなく、実りを祈願しているものですね。

・歌詞の中に出て来る擬音語を考えました。
Rさんの名前も歌に出て来ましたね。

●神社へ初詣に行かれる際の作法について
・お宮について
他の漢字で表すと?その方が意味もよくわかります。

・参道について
お宮につながる道の意味とは?

・鳥居について
なぜ門や戸がないのでしょう?
鳥はどんな役目を果たす象徴でしょうか?

・手水舎について
ここで何をするか?心身を祓い清めて波立つ心を鎮め、神前に立つための準備です。

さてさて、あれやこれと今年も最後になりました。
お付き合いありがとうございました。
ご縁は育てて深めて参りたいと存じます。
ありがとうございました。
では、よきお年を!

12月9日 本日の学習会 - てつあん

2023/12/09 (Sat) 19:13:43
*.dion.ne.jp

○独りお手玉キャッチ
・素手で左右交互に投げ受けをします。
・それができたら、カップを用いての投げ受け

○ペアで対面キャッチ
・10回続けて投げ受けをします。
これが意外と難しいようです。ここで考えてほしことは、うまくいかない場合にどうするかなのです。例えば、受けの人のキャパシティがない場合、どんな投げ方をすれば、そのキャパで受け取れるかを思考工夫することなんです。投げのクセがある場合は、その投げ方の特徴をつかみ、受けの方を工夫してゆくのです。こうして、投げ受けのキャパが大きくなって行きます。

○日本語の「すみません」について
考えました。日本人の心理を探りました。英語の場合のI'm sorry.とExcuse meのちがいも考えました。

○手話の「すみません」について
考えました。

○日本語の「すみません」が手話の「すみません」に置き換えられるとは限りません。たとえば?

・訪問先で、インターホンや呼び鈴がないとき、聞こえる人は、なんと言うでしょうか?では、ろう者だったら、どうなるでしょうか?

・レストランで料理を注文したいときやメニューがほしいとき、聞こえる人はどんなことばを発するでしょうか?では、ろう者の場合は?

・道を尋ねる場合は?

○手話で道を教える
公民館から宮原駅までどう行くか?

日本語でも、要領を得ないとわけのわからない説明になりますねえ。要点を押さえた端的な言い方を考えたいですね。どうしたらいいか?考えました。

○歌「ひだまりの詩」
表現されたことばから、表現されていない本当に言いたいことを想像し、推察する。

*「あう」が「会う」ではなく、「逢う」なのは?

*「逢えなくなってどれくらい経つのでしょう」は、長い長い間、顔を見ていないことがわかります。そして、どうしているのか思い起こしていることもわかります。

*「窓辺に揺れる目を覚ました若葉のように今頃気づくなんて」の「目」は「芽」であることもわかります。やっと今わかったということです。

*「どんなにことばにしても足りないくらいあなた私を愛してくれた、すべて包んでくれた」は、私はあなたに大事にされていた、私はそれを感謝しているということがわかります。

*「まるで・・・でした」この「・・・」には何が入るか、歌を知らなかった方が「ひだまり」とぴったり当ててくださいました!歌詞がよくわかっているからですね。「お日様」とはちょっとちがうこともおわかりでした。あるところで、この歌の鑑賞を試みたところ、「まぼろし」だとか「寝言」だとか言われ、それ以上の解説はできませんでした。感じ方は様様ですし、正解もありません。でも、共感はとっても大事なことだと私は思っています。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.